株式会社タカハシ > 株式会社タカハシ 住まいの窓口のスタッフブログ記事一覧 > 三原市の不動産屋が教える 三原市の文化財【木造狛犬】

三原市の不動産屋が教える 三原市の文化財【木造狛犬】

こんにちは!三原市・尾道市・福山市で不動産の賃貸・売買・管理・分譲を行っています、株式会社タカハシ「住まいの窓口三原宮沖店」です。

本日ご紹介する三原市の文化財は【木造狛犬】についてです。
狛犬は,神社などにおかれた守護獣の像で,普通の獅子と一角をもつ獅子の姿に造られ,それぞれ阿吽をあらわすのが一般的です。 2 対の狛犬は,米山寺の鎮守社であった王子宮 (おうじのみや) に安置されていたもので,全体的に小柄です。

名称 木造狛犬
よみがな もくぞうこまいぬ
 指定 市指定 
種別 重要文化財 
種類 彫刻 
所在地 沼田東町 
所有者 米山寺 
員数 2 対 
指定年月日 平成 11 年(1999)6 月 18 日 
構造形式 一木造 
法量 像高 32.0cm~43.5cm 
時代 鎌倉時代 
公開状況 事前連絡が必要 
交通案内 JR本郷駅から南東へ約 3km



≪ 前へ|三原市の不動産屋が教える猫の日(2/22)    記事一覧   オープンハウス終了しました!|次へ ≫

トップへ戻る

来店予約